販促の外部委託なら【販促パートナー】 > お役立ち知識:SNS販促

SNS販促

SNS SALES PROMOTION

SNS販促を成功させるポイントとは?
5大SNSの特徴と活用法を解説!

SNS販促

「SNSマーケティングをやってみたいけれど、なにをしていいかわからず手が出せない」
「とりあえずコンテンツを投稿しているけれど、効果が表れていない」
そんなマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか。

今や販促に欠かせないツールとして、多くの企業に利用されているSNS。一方で、効果的に運用するにはSNSの種類や特性をしっかりと理解する必要があります。

本記事では、SNSでの販促を検討しているマーケティング担当者の方に向け、SNS販促のメリットや販促を成功させるポイント、5大SNSの特徴を解説します。まずは基本的な情報を知り、自社の商品・サービスにあったSNSを検討してみてはいかがでしょうか。

SNS販促のメリット5選

近年、SNSは若者だけでのものではなく、幅広い世代に日常的に利用される、生活に欠かせないツールのひとつとなりました。ターゲットにとって身近なチャネルであり、商品やサービスを自然にアピールできるSNSは、いまや企業にとって魅力的な販促ツールと言えるでしょう。本章では、多くの企業がSNSを販促ツールとして活用している理由について解説します。

1多くのユーザーにアプローチできる

ユーザーをWEBサイトやECサイトに誘導する場合、SEOによって集客する方法とSNSを使って集客する方法の2種類が考えられます。SEOのみの集客の場合、検索というアクションを起こした一部のユーザーにしか商品・サービスを認知してもらえません。しかし、SNSのアルゴリズムであれば、ユーザーの検索を待たなくても、見込み顧客や潜在顧客へのアプローチが可能です。

2広告コストを抑えられる

テレビCMや全国紙などの「マス広告」と呼ばれる媒体は、短期間で多くの人にアプローチできる反面、膨大なコストが発生します。一方、SNSは自社の商品・サービスに関心が高い層にピンポイントでアプローチでき、ユーザー同士の拡散が狙えるため、低予算で高い効果が期待できるでしょう。

3精度が高いターゲティングができる

SNSは、広告ターゲティングが得意なツールです。ユーザーの年齢や性別、地域を絞り込んで広告発信できるだけでなく、自社の商品・サービスに関心があるユーザー層に効率よくアプローチできるため、購入や問い合わせにつながりやすく、高い費用対効果が期待できます。

4ユーザーの本音を収集できる

SNSを活用すれば、通常のマーケティング活動で行う街頭調査や消費者インタビューなどの手間やコストをかけず、生活者視点での意見や要望が素早く得られます。商品・サービスの開発・改良スピードが上がり、ブランドイメージの向上も狙えるでしょう。

5ユーザーをファン化しやすい

SNSは、ユーザーとのコミュニケーションを深めるのに適したツールです。自社のフォロワーが求める質の高いコンテンツを長期的に発信し続けることで、ブランドへの興味を深め、ファンになってもらえるでしょう。また、一度ファンになったユーザーとコミュニケーションを撮り続けることで、ファンの囲い込みも狙えます。

SNS販促を成功させる3つのポイント

SNSでの販促活動は、自社のターゲットや目的に合ったツールを選択し、ポイントを抑えて活用することが大切です。本章では、SNSでの販促を成功させる3つのポイントを紹介します。

1ユーザーが興味を持てる投稿を行う

SNSでは、ユーザーとのコミュニケーションを意識した投稿が不可欠です。たんに企業が言いたいことを発信するのではなく、ターゲットユーザーが興味を持ってくれる切り口やビジュアル、コンテンツを投稿しましょう。

2KPIを設定し、効果検証・改善を行う

SNS広告やコンテンツ投稿はやみくもに行っても成功しません。自社の目的に応じて、フォロワー数や「いいね」の数、拡散率などのKPIを設定し、数値で具体的な目標を定め、定期的な効果検証・改善を行いましょう。

3ハッシュタグは慎重に検討する

SNSでは、「#(ハッシュタグ)」にキーワードを添えて投稿することで、キーワードに興味のあるユーザーからの「いいね」や拡散が得られやすくなります。ユーザーが検索しやすいキーワードを設定する必要がありますが、「ダイエット」のようにキーワードが広すぎると、自社の投稿が埋もれてしまいます。独自性と検索性のバランスが取れるハッシュタグの開発はSNS販促の明暗を分けるカギとなるでしょう。

5大SNSの特徴とおすすめの活用方法

近年、多くのSNSが普及しています。世代によって、活発に使用するSNSが異なるだけでなく、多くのユーザーは利用シーンや発信したい内容によっても用途を分けています。本章では、国内でも利用者の多い5大SNS、X、Instagram、Facebook、LINE、TikTokについて、それぞれの特徴とターゲット層を解説します。

1X(旧Twitter)

テキストメインで匿名での投稿ができるXは、日常の何気ないつぶやきや生活者視点の本音・意見が収集しやすいのが強み。「⚪︎⚪︎が食べたい」「髪を切りたい」といったユーザーのリアルな感情が投稿されることで、潜在ニーズが抽出しやすく、マーケティングリサーチに適しています。また、企業の新商品や販促活動に対して、リアルタイムでの反応が得られるのも特徴的です。

国内の月間アクティブ
ユーザー数
4,500万人(2017年10月時点)
メインユーザー 10〜20代
特徴 ユーザーの本音を収集しやすい/リアルタイム性に優れている
活用方法 マーケティングリサーチ

2Instagram

Instagramは写真や動画に特化したSNSで、5大SNSでもっともビジュアル面の“映え”を意識した投稿が好まれます。全世代を通して男性よりも女性の方が利用率が高く、特に20代の女性が多く利用しています。写真映えしやすいジャンルが好まれるため、旅行やファッション、料理、フィットネス、コスメなどの商品・サービスと相性が良いのが特徴です。

国内の月間アクティブ
ユーザー数
3,300万人(2019年06月時点)
メインユーザー 20代女性
特徴 広く女性層にアプローチできる/写真映えする商品・サービスと相性がいい
活用方法 コンテンツ投稿によるファン作り/広告配信による認知拡大

3Facebook

若年層よりも30代以降の利用者が多く、おもにライフステージの節目にリアルな友人に向けて「ご報告」を行う用途や経営者層が自社の活動を報告する目的で利用されています。5大SNSの中では日常的に利用するアクティブユーザーが少ないものの、実名登録制であることからユーザー情報が正確で、精度の高いターゲティングが行えるのが最大のメリットと言えます。

国内の月間アクティブ
ユーザー数
2,600万人(2019年7月時点)
メインユーザー 30代〜40代
特徴 実名登録制で、精度の高いターゲティングが可能
活用方法 ターゲットを絞った広告配信

4LINE

情報発信よりもコミュニケーションツールとして活用されることの多いLINEは、InstagramやXなどの投稿型のSNSに比べて中高年層の利用者数も多く、人口を広くカバーしているのが特徴的です。多くのターゲットとつながりたい企業や、シニア向けのブランドの販促に適しているでしょう。また、5大SNSで唯一、1対1のコミュニケーションが可能なツールであるため、ユーザーをファン化しやすい点もメリットと言えます。

国内の月間アクティブ
ユーザー数
9,500万人(2024年4月時点)
メインユーザー 若者〜シニア世代
特徴 1対1の密なコミュニケーションが可能/幅広い世代が利用している
活用方法 コンテンツ配信や1対1のコミュニケーションによる自社の顧客の囲い込み

5TikTok

TikTokは、動画投稿に特化したSNSです。若者を中心に世界的に人気のSNSで、2021年には世界の月間利用者数が10億人を達成しました。国内ではおもにZ世代が利用しており、ユーザーはネタになる動画や役立つ動画を探しています。商品やサービスを比較検討する際にTikTokを活用する若者も多く、Z世代をターゲットにしたマーケティングにおいて、TikTokの活用は欠かせないものになりつつあります。

国内の月間アクティブ
ユーザー数
1,700万人(2021年8月時点)
メインユーザー 10代〜20代前半
強み 「いいね」や「拡散」などのエンゲージメントが得やすい/若者にアプローチできる
活用方法 Z世代へのマーケティング

【まとめ】SNS販促はターゲットに合ったものを。炎上には要注意!

>一言でSNS販促と言っても、自社のターゲットや商品によって販促に使うべきツールは異なります。ターゲットの属性や販促の目的によって最適なSNSを選択し、活用するSNSの特性を理解して運用するのが販促成功のポイントとなるでしょう。

なお、SNSは、拡散性の高さから販促に適していますが、同時に炎上のリスクが高いツールでもあります。コンテンツや広告を配信する際は、消費者の目線に立ち、人種やジェンダー、宗教などのセンシティブな話題を避けて運用しましょう。自社にSNS運用の知見がない場合は、プロに依頼するのが安心です。

販促パートナーでは、SNSでの広告配信やクリエイティブの作成、コンテンツ作成・投稿、効果測定・改善による販促活動をサポートいたします。「SNS販促で投稿すべきことがわからない」「どんなSNSを使えば良いか迷っている」とお悩みのマーケティング担当者の方は、お気軽にお問い合わせください。

ご相談、お見積もりは以下迄ご連絡ください。

03-5315-0621
03-5315-0621

受付時間10:00~19:00

株式会社プリンツ21 | 〒160-0001東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F

WEB商談
トップへ戻る
トップへ戻る